三ツ沢ライオンズの活動
三ツ沢ライオンズの公式試合、イベントのスケジュールです。それぞれの紹介ページにリンクしています。 |
若獅子会大会 |
平成26年(2014) 1月5日(日) 秋季大会3位決定戦 |
vs日吉レッドファイターズ<0−2>
短い年末休みを経て新年一発目のゲームは、若獅子秋季大会3位決定戦。
極寒の中朝一番のゲームで立ち上がりが心配されるところでしたが、
初回3連打を喰らって2失点、2回以降は立ち直り無失点に切り抜けましたが、
試合の入り方はやっぱり細心の注意が必要です。
攻撃はシンジロウの放った1安打のみで
(そのシンジロウの安打で2塁からホームを狙ったハヤタが本塁憤死は惜しかった)
結局反撃ならず4位で敗退となりました。
日吉とは春季大会のブロック戦での対戦も0−1で敗戦。
実力差はほとんどないところで、勝負の分かれ目は僅かなところ。
もったいない試合だったと思います。
|
平成25年(2013) 12月23日(月・祝) 秋季大会準決勝 |
vs山手メイツ<0−4>
2回戦の富士塚レディアンツ戦も快勝し、いよいよ準決勝。
2回戦から随分間が空いてしまって、もう秋どころか年の瀬も押し詰まった感じですが
6年生にとっては4年生の時からなかなか越えられない高い壁(準決勝&優勝)、
残り僅かな大会の中で、このチャンスを何とかモノにしたいところです。
…という想いも虚しく、試合巧者の山手の前に初回から守備が掻き回されて一気の3失点。
攻撃陣も1番打者から5者連続三振を喰らうなど、苦しい展開。
結局ノーヒットノーランに抑えられて敗退となってしまいました。
山手の手堅い試合運びには結局1度も太刀打ち出来なかった印象で、
今日ばかりは力の差を感じたゲームでした。
|
平成25年(2013) 10月13日(日) 秋季大会1回戦 |
vs永田オックス<4−2>
春季大会はブロック戦5戦全敗、順位決定戦でかろうじて勝利して最下位だけはまぬがれたライオンズ。
粘り強さを身につけて来たここは、心機一転上位進出を目指します。
3連休の中日で連戦が続くところ、今日の先発はシンジロウ。
今日も毎回走者を出すものの得点は許さず、
攻撃はコウシ、アツヤのタイムリー、シュンペイのホームランでリードを奪って余裕の展開。
最終回に相手の粘りにあって1打同点のピンチを迎えますが、 最後のバッターを三振討ち取ってゲームセット、まずは初戦突破です。
|
平成25年(2013) 5月26日(日) 春季大会ブロック戦 |
vsハマヤンキース<1−11>
ブロック4戦目は片倉北公園でハマヤンキースと対戦。
今日はユウヤとアツヤが怪我のため欠場でミノル、コウダイなどが代わって先発出場。
先発シンジロウも丁寧なピッチングで締まった立ち上がりでしたが、落とし穴は3回裏でした。
1−0で迎えたこの回、微妙な所に飛んだ打球がヒットになって走者を貯めると
抑えようと力が入ったシンジロウが四球を連発してまたまた走者を貯める悪循環…。
すると何でもない打球を野手がエラー続出で次々と失点、
気がついたら一挙の11失点でのコールド負けです。
1、2回のプレーではそんなに力の差は無いように見えました。
気持ちひとつでプレー振りがこれだけ変わってしまうのは今日のところは情けないの一言です…。
|
平成25年(2013) 5月18日(土) 春季大会ブロック戦 |
vs日吉レッドファイターズ<0−1>
ブロック3戦目は新羽小学校にて日吉レッドファイターズと対戦。
今日は先発ユウヤが頑張って相手投手との投げ合いで投手戦の展開、
お互いにチャンスを作れず1点勝負の様相でしたが、試合の決め手となったのは4回の攻防でした。
表のライオンズはエラーで出塁のユウヤがコウシの内野ゴロの間に3塁を狙ってタッチアウトでチェンジ。
その裏ユウヤは先頭から死球、四球で走者を貯めるとワイルドピッチで決勝点を奪われてしまいます。
このあたり走って息が整わないうちは、自分で時間をとってイニングをスタートするように言ったのに
またしても上手くいかなかったようです。
同じ失敗は繰り返さないように注意しよう。
|
平成25年(2013) 5月6日(月・祝) 春季大会ブロック戦 |
vs山手メイツ<1−4>
連戦が続くゴールデンウィーク、最終日はうさぎ山グラウンドで山手メイツとの対戦。
朝一番の試合開始が問題か、ゴールデンウィークの連戦疲れがその原因か、それはわかりませんが、
失点は全てがエラー絡みの締まらない試合内容で、
でもそれ以上に問題なのは相手の山手はライオンズの5失策を上回る6失策を記録しているのに
ライオンズの得点は1点だけ。
このへんもう少し何とかなりませんか?
|
平成25年(2013) 3月16日(土) 春季大会開会式 |
3月半ば、やっと暖かくなってきた保土ヶ谷少年野球場にて若獅子会の春季大会開会式に臨みました。
ここ数年春季大会は連続して下山コースの常連となってしまっています。
今年は一発上位進出目指してみよう!
|

過去の若獅子会大会の様子 |
平成24年(2012)  |
平成23年(2011) 
|
平成22年(2010)  |
平成21年(2009)  |
|
Mitsuzawa Lions Baseball Team Official Web Site |
本サイトに記載されている記事・画像等の無断複製、転載を禁じます |