三ツ沢ライオンズの活動
三ツ沢ライオンズの公式試合、イベントのスケジュールです。それぞれの紹介ページにリンクしています。 |
YBBL大会 |
平成23年(2011) 9月4日(日) 秋季大会第2代表決定トーナメント1回戦 |
vs太尾パワーズ<3―6>
9月4日日曜日、四季の森小学校にて、YBBL春季大会VS太尾パワーズ戦がありました。
ピッチャーミツキ、初回から太尾の上位打線のヒットで2点失いましたが、
以降は4回まで失点なく、落ち着いた立ち上がり。
ライオンズの攻撃も2回、フォアボールのランナーをうまくつないで1点。
4回には、タケノリ、ショウイのタイムリーヒットで3対2と勝ち越します。
しかし、5回太尾の攻撃。ヒットで、ランナーを背負いながらも、ツーアウトまで0で押さえていましたが、
最後の一球…レフトフライ打ち取った打球をとることできず。
2点とられ、逆点され、6回にもヒットで追加点とられ、3対6でゲームセット。
6年のYBが終わりました…。まずは、ご苦労様さまでした。
しかし、まだまだ、試合はたくさんあります。
「負けよう」とプレイする子はいない。「勝ちたい!」の気持ちをひとりひとりもっとみせて、野球できたら、
ライオンズは変われるはず。
|
平成23年(2011) 9月3日(土) 秋季大会1回戦 |
vs山田バッファローズ<1―7>
台風の影響で、朝から突然雨が降ったり、強風の日、YBBLの初戦を迎えました。
初回Pミツキ、三者で抑え好調な出だし。
2回表先頭バッターに、センター越えの2ベースを打たれ、続く打者にはレフト前。
けん制球がそれ、進塁され緊張の場面でホームランを打たれこの回3点を取られる。
その裏、ミツキのライト前・ケイゴのセンター前と続き、1点を返すが、ヒットが続かず…
3回にも2点追加され、
4回、ランナー2人でピッチャーがユウスケに交代。しかし、いきなりデットボール。
この回にも1点を追加される。
4回裏、5点差を縮めたいライオンズだが、ヒットは1本…
5回、またもホームランを打たれ点差は6点。
6回表、ファーボールのランナーに3塁へ進まれ、ピンチの所ライトに打ち取る。
タッチアップされるも、好返球でアウト。
7回裏 最後の攻撃も、3人で抑えられ結果1対7で敗れる。
振り返ると、粘りのない攻撃。
ミスをしたら、次は取り返す。
そんな意気込みを感じられる試合になれば、きっと勝てる。
6年生には最後のYBBLの試合。
次の第2代表を目指して、今度こそ眠れる獅子を目覚めさせてほしいです。
|
平成23年(2011) 8月28日(日) 秋季大会開会式 |
YBBL秋季大会の開会式を横浜スタジアムで行ないました。
春季大会は雨天のため中止となった横浜スタジアムでの開会式、
待ちに待ったこの出番、快晴の空の下選手達は楽しんで来ました。
春季大会は悔しいところでの敗戦が続きましたが、この大会はどうなるか?
あと一歩の頑張りをもってもう一歩上を目指そう。
|
平成23年(2011) 4月16日(土) 春季大会第2代表決定トーナメント1回戦 |
vs向井町イーグルス<7―10>
野球日和の1日で、暑くて眩しい中、皆、頑張っていました。
終盤点差を詰めたけど後もう一歩追い付けず残念でした。 4回の7失点が痛かった。
でも投げ遣りにならず、巻き返そうと頑張って、
清己、センター前ヒット
光輝、スリーベース
優、センター前ヒット
で4点獲得!は感動しました。
大量失点してしまうのは集中が切れてしまうせいかな?
次の試合は一球一球集中して失点をくいとめて欲しいと思います。
|
平成23年(2011) 4月3日(日) 春季大会2回戦 |
vs唐沢チャレンジャーズ<2―2> 特別延長サドンデス<1−2>
昨日とはうってかわった寒い1日。ライオンズのYBBL2戦目が川和小学校にて行われました。
1回の表、後攻のライオンズはデッドボールでランナーを許し、痛い先制点をとられました。
取り戻したい裏の打席は三者連続三振とふるわず、波乱の幕開けかとハラハラしました。
しかし、2回の裏には塁に出たミツキをケイゴがバントで送り、1点を取り返しました。
そして、4回の裏にはケイゴ、ジュンペイ、リョウタロウで満塁となり、
ショウイがヒットでうれしい勝ち越しの1点。
負けない相手チームも6回に1点。時間ギリギリまでお互いに粘りながらの攻防線となりました。
サドンデスの7回、残念なことに相手チームに2点を追加され、裏に1点を返すも負けてしまいました。
いつもよりみんなが粘った分だけ、悔しい負けでした。
はやる気持ちもわかりますが、
落ち着いて競り合った試合を一つ一つものにしていくことが大切ではないでしょうか。
勝負には次回はありません。
でも、やはり次は頑張ろう。どんなときも、お母さんたちは応援しています!
|
平成23年(2011) 4月2日(土)春季大会1回戦 |
vs中島1・2丁目少年野球部<8―1>
4月2日(土)に都田公園GにてYBBLの1回戦が行われました。
相手は中島1・2丁目少年野球部でした。
先発のミツキは初回デットボールなどで1失点し不安な立ち上がりでした。
しかしその後は安定したピッチングで点を与えませんでした。
ライオンズは2回にミツキ、ケイゴの2塁打で2点を取り逆転すると、
4回にはミツキがファーボールで塁に出て、タケノリが起死回生のホームランを打ちリードを広げます。
続く5回にはユウスケのスクイズやミツキのホームランで3点をとり、
6回にはスクイズで1点をとり8−1のコールド勝ちとなりました。
終わってみれば圧勝のスコアかもしれませんが、試合はどちらに転ぶかわらない展開でした。
今日の勝因は相手に追加点を与えなかったことにつきます。
この試合を教訓とし、このまま波に乗って本部大会目指して欲しいです。
|

|
Mitsuzawa Lions Baseball Team Official Web Site |
本サイトに記載されている記事・画像等の無断複製、転載を禁じます |