三ツ沢ライオンズの活動
三ツ沢ライオンズの公式試合、イベントのスケジュールです。それぞれの紹介ページにリンクしています。 |
わかばジュニア大会 |
平成23年(2011) 10月23日(日) 秋季大会ブロック準決勝 |
VS富岡オールスターズ<3−4>
ブロック準決勝は富岡オールスターズと対戦、川島小学校で行ないました。
この週は土曜日が雨で練習中止、この日曜も朝方まで雨が降っていて「今日は練習・試合あるのかな〜?」
こんな時にスタッフの心配は選手の気持ちの問題。
案の定午前の練習は全体に覇気がなく、監督から何度も喝が入りますが一向に改善される気配なし・・・。
“これは今日の試合はヤバイかも???”
そんな不安な気持ちで臨んだ試合でしたが。
試合は1回表ライオンズ、相手投手の立ち上がりを攻め3本のヒットを集めて3点を先制!
その裏先発ユウヤは簡単に三者凡退に抑える絶好の立ち上がり。
“いったいどこでスイッチが入ったの?”っていう位素晴らしい展開でした。
しかし、落とし穴はすぐにその次の守備でした。
先頭打者をヒットで出すと、その次の投手ゴロダブルプレーに取れる打球をカバーが遅れてオールセーフ。
これでドタバタが始まって盗塁を差そうとした悪送球や、外野フライをしっかり追わずヒットにするなど
弱気のプレーが続出し一気に4失点・・・試合をひっくり返されてしまいました。
反撃に出たいライオンズですが、ヒットもたくさん打って毎回得点圏までランナーを進めるも
立ち直った富岡も固い守備で守り切りなかなか得点出来ません。
ライオンズも逆転されてからは、声もやっと出始めてきっちり守備も出来て富岡にチャンスを作らせません。
3−4のまま試合は進み時間切れも予想された6回裏の守備も
テンポよくダブルプレーでギリギリ切り抜けていよいよ最終回7回表の攻撃、
逆転の望みをかけたいライオンズは最後の反撃2死からランナー2塁まで進めますが、
ここでも富岡の粘り強い守備を崩せず得点ならず・・・惜しくも敗退となってしまいました。
惜しい試合でした。内容的にはライオンズも押していた展開が多かっただけになおさらです。
結果的に3−4の1点差、その勝負の分け目になったのは、試合前から心配していた気持ちの面でしょうか。
打球は難しいところに飛んだのも確かですが、
やっぱり弱気になった守備が打球を処理出来なかった原因に見えました。
反対に富岡の選手の守備は自分の範囲に来た打球をしっかり追ったり、場面場面でしっかり声を出せたり
チームのために自分の出来る事を確実にやっていたように見えました。
ようは“勝ちたい”っていう気持ちが強かった方が勝った試合だったって言うことでしょうか?
ここまでしっかり試合を出来るようになってきたんだから、
もうひとつ気持ちの面も強くなって、もうワンランク上のチームを目指そう!
|
平成23年(2011) 10月16日(日) 秋季大会2回戦2K |
VS綾瀬ストームズ<5−3>
わかばジュニア大会初戦は1回戦を勝ち上がって来た綾瀬ストームズと対戦、
ライオンズが1回表に2点を先制すれば、すぐに綾瀬が2点を返し
6回表にライオンズが1点勝ち越せば、その裏またしても綾瀬が同点に追いつくという大接戦の展開、
そんな勝負に決着がついたのは最終回、ナオキ、キョウヘイの下級生コンビが作った無死2・3塁のチャンス
ここでシンジロウが渋とく三遊間を抜くタイムリーで2点を勝ち越し、
粘る綾瀬を振り切ってブロック準決勝に進出する事が出来ました。
今日の勝利の立役者はやっぱりユウヤでしょうか。
7回完投、2安打1四球(1四球!???)11奪三振の快投は見事でした。
この前課題にした先頭打者を全力で抑える事、というのが全イニングで達成出来て、
2度ほどあった逆転のピンチも我慢強く投げ続けられたのは大進歩でした。
これからの試合も今日の頑張りを思い出して、頼れるエースに成長!期待してますよ。
その他、今日は下級生も大活躍、決勝点をもぎ取ったナオキ、キョウヘイの走塁も見事でした。
守備では今日もハヤタが外野で頭を越しそうなライナーを見事キャッチ、ムードを盛り上げてくれました。
反対に頑張って欲しいのは4年生野手でしょうか。
今日は全体的に覇気がなく、守備では目の前の打球を捕りに行かなかったり、
走塁ではイージーミスでみすみすチャンスを潰すなど、残念なプレーが目立ちました。
残りの試合はトーナメントで勝ち上がって来たチームとの対戦となります。
どれもレベルアップした相手との対戦で、楽な戦いなどなくなります。
こんな試合に勝つには、どれだけ勝ちたいか・・・という気持ちが大きな要素になりますよ。
今日みたいな気持ちでは次の勝負はどうなんでしょう・・・?
次の試合では全力プレーの姿が見たいです。
|
平成23年(2011) 10月9日(日) 秋季大会開会式 |
10月9日3連休の間の日曜日、保土ヶ谷軟式野球場にて
わかばジュニア大会秋季大会の開会式が行なわれました。
春大会は3月に起こった東北関東大震災と大津波と
それによる混乱の影響で残念ながら中止となってしまいましたが、
秋大会は無事に開催の運びとなりました。
野球が出来ることを当然と思わず、いろいろな人の助けがあって出来ていることを忘れず
常に感謝の気持ちを忘れないで、思い切り元気よくプレーしてたくさんの事を学んで下さい。
|

|
Mitsuzawa Lions Baseball Team Official Web Site |
本サイトに記載されている記事・画像等の無断複製、転載を禁じます |