| 三ツ沢ライオンズの活動 三ツ沢ライオンズの公式試合、イベントのスケジュールです。それぞれの紹介ページにリンクしています。
 | 
    
      | わかばジュニア大会 | 
    
      | 
        
          
            | 平成22年(2010) 10月17日(日) 秋季大会2回戦 |  
            | vsひかりが丘少年野球部<2―5>
 
 春大会に続いてまずは初戦突破を目指すライオンズですが、残念ながら敗退となってしまいました。
 秋になってトーナメント戦で結果が残せていないライオンズですが、今日の試合内容も同じような結果、
 ほとんどの失点にエラーが絡んでのもの。
 このあたり普段練習で出来るプレーが出来ていれば何でもないプレーばかりだったので
 とてももったいなかったです。
 反対に良かったことは攻撃面でのこと。
 今日の相手投手は背が高く速球をバシッと決めてくる好投手でした。
 春の大会ではそんな相手と対戦すると試合前から気後れしていた姿が気になりましたが、
 今日は最初から最後まで向かって行く姿に成長の跡を感じました。
 最終回は粘りに粘って2死満塁、一打同点のチャンスも作りましたが惜しくも届きませんでした。
 ジュニアライオンズ、少しづつでも気持ちの面でも強くなっているのを感じます。
 あとは1試合1時間30分、集中力を切らさず戦える強さも身につけよう。
 
 
 |  
 
        
          
            | 平成22年(2010) 4月29日(木・祝) 春季大会3回戦 |  
            | vs逗子オリーブス<1―12>
 
 1週間前のわかばジュニア大会で初勝利を挙げたジュニアライオンズ。
 ブロック決勝進出を賭けた逗子オリーブスとの対戦ですが残念ながら1―12の敗戦となってしまいました。
 今日のところは完全に力負けでしょうか。
 逗子オリーブスの見事な走塁に焦りからかたくさんエラーで失点をしてしまいました。
 まだまだ相手に押される展開となると普段出来ている何でもないゴロや送球も捕れなくなってしまいました。
 今年1年たくさんの試合でいろいろな経験を積んで、はね返せるようになって欲しいですね。
 
 |  
 
        
          
            | 平成22年(2010) 4月24日(土) 春季大会2回戦 |  
            | vs睦ヶ丘・西部・ファイヤーズ<11―6>
 
 1週間前のさわやかカップでスタートした平成22年度の新Bチームの公式戦、
 今日はわかばジュニア大会、負ければ終わりの初めてのトーナメント大会に挑みます。
 実は睦ヶ丘・西部・ファイヤーズさんの1回戦をライオンズスタッフが本部を担当、
 とても引き締まった試合内容で僅差のゲームを勝ち抜いて来たのを見ていたので、
 ライオンズBチームの戦跡と比べると、「厳しい戦いになるな」という印象をコーチは持っていました。
 
 さて試合開始、先行のライオンスは1番ユウがラッキーな内野安打で出塁、
 2番カズキと足でかき回して相手ミスを誘って早くも先制点、
 これに相手は動揺したのかこの後5番ユウヤからアツキ、タカヨシと3連続のタイムリーが飛び出し
 あっという間に5点を先制して一気に流れに乗ります。
 2回にもヒット5本を集めて5点を追加、2回を終わって10―3と大量リード、
 見ているこちらがビックリ!の猛打ライオンズの素晴らしい攻撃でした。
 
 守りは先発アツキが自らのエラーで失点をしますが、
 大量リードの安心感からか「まずはアウト1つずつ」と言うのが確実に出来て大量失点は防ぎます。
 中盤以降は睦ヶ丘・西部・ファイヤーズさんも落ち着きを取り戻し試合は膠着状態、
 最終回は相手反撃に遭いますが、リリーフ・ユウが無難に切り抜けて見事初戦突破を果たしました。
 合わせてこれが新Bチームの公式戦初勝利、見事な試合内容と共に2重3重に嬉しい勝利でした。
 
 しかし、振り返ってみると結果は大差がついた試合となりましたが、
 中盤以降の試合展開を見ると互角のゲームだったという印象も残りました。
 前の試合の睦ヶ丘・西部・ファイヤーズさんの確実な試合振りもここでは見ることが出来ました。
 それだけにやはり立ち上がりの先制パンチの効果の大きさが試合を決定付けた印象です。
 改めて少年野球、特にBチームは気持ちの持ち方ひとつで大きく試合の流れが変わるというのを実感しました。
 
 それはさておき、とりあえず今日のところは初勝利をお祝いしましょう。
 今日の素晴らしい攻撃のイメージを忘れずに、
 「押せ押せ」のムードを作ったみんなで声を出して励ましあったイメージを忘れずに、
 そして何より今日の勝利の嬉しさを忘れずに、
 これからたくさん続く試合の強い味方にして欲しいと思います。
 
 |  
 
        
          
            | 平成22年(2010) 4月3日(土) 春季大会開会式 |  
            | 4月3日(土)桜が咲きそろった保土ヶ谷公園軟式野球場で、わかばジュニア大会の開会式が行われました。
 春休み最後の週末のせいか部員の半数近くがお休みで
 総勢8名と少し寂しい人数になってしまいましたが、残った部員で元気よく行進する事が出来ました。
 
 入部して1年未満の部員達がほとんどのBチームの選手達、
 初めて体験する公式戦はどんな戦いが待っているでしょうか?
 ドキドキワクワクの試合がいよいよ始まります。応援よろしくお願いします。
 
 |  
  
 
 | 
    
      | Mitsuzawa Lions Baseball Team Official Web Site | 
    
      | 本サイトに記載されている記事・画像等の無断複製、転載を禁じます |