三ツ沢ライオンズの活動
三ツ沢ライオンズの公式試合、イベントのスケジュールです。それぞれの紹介ページにリンクしています。 |
うさぎ山カップ教育リーグ |
平成24年(2010) 12月2日(日)リーグ戦 |
vs常盤台F少年野球部
|
平成24年(2010) 11月11日(日)リーグ戦 |
vs山友スターズ
|
平成24年(2010) 11月4日(日)リーグ戦 |
vs常盤台F少年野球部
|
平成24年(2010) 8月25日(土)リーグ戦 |
vs北原イーグルス<6×―5>
夏休み最後の土曜日北原イーグルスとうさぎ山カップ2戦目です。
試合は最終回4-2でリード、2死走者なしまでいきましたが、
そこから連打と連続押し出し四死球などあって4-5と逆転されてしまいます。
その裏ユウダイの2塁打で2者を帰し逆転サヨナラ勝ちを収めましたが、
やっぱりあそこは表の守備でしっかり試合を終わらせて欲しかったです。
ピンチの時こそみんなで声を掛け合って助け合おう。
|
平成24年(2010) 7月16日(月・祝)リーグ戦 |
vs北原イーグルス<8―3>
夏休み直前の3連休の最終日、他チームがおらず広々と使えるうさぎ山グラウンドで
久し振りのうさぎ山カップは北原イーグルスと対戦、8―3と見事勝利しました。
今日も立ち上がり失策から先制点を奪われるも、その裏4連続2塁打であっという間に逆転、
2回にもユウダイの外野ネットオーバーのホームランで追加点と見事な攻撃でした。
それもこれもショウイ、ケイスケ、ユウヤの継投で無四球、3投手合計で7回67球の
テンポ良い試合で守備からリズムを作る流れから生まれたものだと思います。
これぞ今のライオンズのベストな流れ、しっかりと身体に覚えこませよう。
|
平成24年(2010) 4月8日(日)リーグ戦 |
vs山友スターズ<3―3>
春分桜も満開の4月、今年もうさぎ山教育リーグが開幕しました。
何と云ってもライオンズはディフェンディングチャンピオン、王者に相応しい試合が期待されます。
1回表のライオンズはあっさり三者凡退となりますが、1回の裏にはフォアボールからのピンチを
サード/ユウスケ(竹ユウ)の好守でゲッツーに仕留めピンチを切り抜けます。
2回、3回は山友スターズに1点づつ取られ0−2の苦しい試合展開、
そんな嫌な流れを変えたのはキャプテン/ユウ。ユウスケ(竹ユウ)をおいて
放った打球はツーランホームラン!一気に同点に追いつきました。
その後6回裏に1点取られ再びリードを許した7回最終回のライオンズの攻撃、
今度はユウダイのスリーベースヒットでチャンスを迎えます。
プレッシャーを掛け続けた結果、相手のエラーを誘い遂に同点に追いつきました。
試合は3−3の引分けとなりましたが、再三リードされた試合を最後まで諦めずに
追いつく粘りの試合はさすがディフェンディングチャンピオンですね。
この粘りを大事にし次の試合につなげましょう!!
待ちに待ったうさぎ山カップ第一戦
初戦から強豪山友スターズとの対戦でしたがシーソーゲームでの長い試合となりました。
さすがAチーム、お互いにバッテリーが非常にしっかりとしていて守備も凡ミスがほとんどありませんでした。
鉄壁な守備?の中足をいかした攻撃も随所に見られ、
ハラハラしつつも選手の成長を存分に感じ、結果は引き分けでしたが満足できる試合運びだったと思います。
これからもよいライバルとしてお互いに譲れない試合が多くなりそうですね。
緊張感の中粘りの投球、お疲れ様でした。
|
平成24年(2010) 3月20日(祝・火)開会式 |
春分の日の午後、第7回うさぎ山カップの開会式が行なわれました。
昨年念願の初優勝を遂げたライオンズ、
返還した優勝カップをもう一度掲げられるように、Aチームもジュニアチームも力の限り頑張りましょう。
|

|
Mitsuzawa Lions Baseball Team Official Web Site |
本サイトに記載されている記事・画像等の無断複製、転載を禁じます |