三ツ沢ライオンズの活動
三ツ沢ライオンズの公式試合、イベントのスケジュールです。それぞれの紹介ページにリンクしています。 |
うさぎ山カップ教育リーグ |
平成23年(2011) 12月10日(日) 閉会式 |
冬晴れのうさぎ山公園グラウンドでうさぎ山カップの閉会式が行なわれました。
Aチーム、Bチームの総合成績で決まる優勝は
Aチーム5勝1敗、Bチーム3勝3敗で見事ライオンズの頭上に輝きました。
リーグ結成6年目の初優勝、悲願達成に代表の目に光るものも・・・???
やっぱり勝つって気持ちいいですね。
選手のみんなもさらに上を目指して頑張りましょう。
|
平成23年(2011) 10月9日(日)リーグ戦 |
vs常盤台F少年野球部<12−2>
眠れる大砲ケイゴ、やっと目を覚ましたか!うさぎ山2ホーマーと押せ押せムードの最終戦。
みんなで全力出し切った勝利でした。みんな、うさぎ山カップ優勝おめでとう!!
そして、セカンドカズキよく頑張った!お疲れ様でした。
|
平成23年(2011) 10月8日(土)リーグ戦 |
vs北原イーグルス<6−7>
ライオンズ5年中心の内野陣。3回まで先行するが、4回にミスから、大量得点取られる。
最終回の追い上げ、一歩及ばす。
うさぎ山カップ全勝優勝の夢かなわず1敗…。明日は、集中していこう!!
|
平成23年(2011) 9月19日(月・祝)リーグ戦 |
vs山友スターズ<10−5>
15時試合開始 三ツ沢ライオンズ対山友スターズ
今日は、台風が近づいているのにもかかわらず、とても日差しが強く暑かったです。
ライオンズ先行で試合開始。
あっという間に三者凡退でしたが、
ピッチャーキヨキのとてもコントロールの良いピッチングに抑えられました。
次の回から猛打と相手のミスで4点が入り、3回にも追加点、ミツキのホームラン!!
4回裏からは、相手のヒットが続いて4点、次の回にも追加点で同点に。。
でもライオンズの猛打に火がつき、最終回には5点入り、10ー5でライオンズの勝利になりました。
途中、曇り空に涼しくなり、ライオンズもとても怪しい状態でしたが、
何とか選手の気持ちは、晴れてて良かったです。
次の試合も勝利に導いて頑張ってほしいです!!
|
平成23年(2011) 7月10日(日)リーグ戦 |
vs常盤台F少年野球部<5−4>
7月10日日曜日うさぎ山カップ教育リーグ、常盤台F少年野球部戦
初回、ケイゴのヒットからはじまり、一挙に5点先制。
以降、チャンスでヒット出ず、追加点取れないライオンズ。
相手のピッチャーのコントロール定まらず、助けられた試合展開ではありましたが、
随所良い球を投げ、抑えたピッチャーユウスケの好投もあり、5対4で逃げ切り?勝利いたしました。
まだまだ、まずい守備もたくさんですが、セカンドカズキ好守備やセンターユウスケのスーパーキャッチなど、
5年の活躍も多数見られ、これからが楽しみなチームになってきたかな?
梅雨明けして、夏本番!暑さに負けず、親子で頑張りましょう!
|
平成23年(2011) 6月5日(日)リーグ戦 |
vs北原イーグルス<14−2>
6/5(日)うさぎ山グランドにてうさぎ山カップがおこなわれました。
午前中に続き、連勝となるか。
出だし好調 1回表相手チーム攻撃 3人三振にとり、裏ライオンズ攻撃ではいいところでヒットが出て先取点!
その後、3回表に2点与えてしまいましたが、
すぐにライオンズも追加点をあげ終わってみれば14−2と快勝でした。
終礼でピッチャーに対して『打たれてもいいじゃないか』というお話がありましたが、
ピッチャーに安心して投げてもらえるような守備をみんなでしましょう!
|
平成23年(2011) 4月16日(土)開会式 |
4月16日(土)うさぎ山カップの開会式が行われました。
今年は東北関東大震災の影響で開会式が中止となったり、大会自体が中止になった影響もあって
これが春季大会では初めての入場行進、そのせいもあって上手く足並みが揃わなかった???
その分今年は本大会の方で大暴れしてもらいましょう!
|

|
Mitsuzawa Lions Baseball Team Official Web Site |
本サイトに記載されている記事・画像等の無断複製、転載を禁じます |