三ツ沢ライオンズの活動
三ツ沢ライオンズの公式試合、イベントのスケジュールです。それぞれの紹介ページにリンクしています。 |
さわやかカップジュニア大会 |
平成21年(2009) 10月10日(土) 決勝トーナメント準々決勝 |
vs川和シャークス<0−10>
さわやかカップジュニアリーグ決勝トーナメント準々決勝
川和シャークス戦が都田公園グラウンドで行われました。
結果は強打の川和打線の前に0−10と完敗でした。
しかし試合途中までは2点を先制されるも接戦模様、粘りを見せていきたいところでしたが、
終盤一つのミスからズルズルと守備が乱れ大量失点、
ここで何度も書きましたが、気持ちが弱気になると捕れるゴロも捕れなくなってしまいます。
強い気持ちで相手にも自分にも打ち勝とう。
次の試合では元気なジュニアライオンズ期待しています。
|
平成21年(2009) 10月4日(日) 決勝トーナメント2回戦 |
vs都筑ブルーファイターズ<6−2>
さわやかカップジュニアリーグ決勝トーナメント2回戦
都筑ブルーファイターズ戦が三ッ沢小学校で行われました。
一回の表、先制を機に勢いに乗り、好走塁、タイムリーヒットなどで、6対2でライオンズが勝利しました。
ゲーム中盤、追加点がとれず。
相手に点を取られ制球定まらないピッチャーに野手みんなで励まし、
チーム一体となった、とてもがんばった試合でした。
|
平成21年(2009) 9月21日(祝・月) 決勝トーナメント1回戦 |
vs師岡ベアーズ<10−1>
さわやかカップ決勝トーナメント1回戦 対師岡ベアーズ
カラッとした秋晴れの下、三ツ沢小学校にて試合が行われました。
ライオンズ先攻で、1回両チーム無得点。
2回表、ヒット3本、ツーベース1本で4点奪取!!
3回裏に1点取られましたが、4回表に1得点。
5回表にも、ツーベース2本等で5得点を上げ、結果10対1で勝利しました。
今日の勝因は、1本のヒットをきっかけに集中してヒットが打てた事が大きかったと思います。
また、随分良くなって来たなあと感じたのは、守備の面です。
今までは、暴投などでみすみす進塁させてしまっていた場面が、多々見受けられましたが、
今日はそんな事も無く、落ち着いて守る事が出来ていました。
また、飛び出した走者を挟んでアウトに2回も出来たのは、大きな成長を感じた所でした。
この調子で、気を緩める事無く、練習を頑張って欲しいと思います。
この試合の後、低学年チームとも練習試合をして下さった師岡ベアーズさんは、
4年生が少ないとの事でしたが、守備もしっかりしていて、
きびきびしたプレイが、見ていてとても気持ちの良いチームでした。
他チームの良い所は、どんどん見習って行きたいですね…。
|
平成21年(2009) 8月23日(日) |
vs南山田ライオンズ<7−3>
気温30度をこえる猛暑の中での試合は、1回相手エラーで3点、
2回ユウのセーフティーバンドなどで4点を取り、7−3で勝利する事ができました。
そのあと練習試合もお付き合い頂き、真剣とは言え、
若々しい選手達のハラハラドキドキのプレーを楽しむ事が出来ました。
|
平成21年(2009) 8月9日(日) |
vsブラックシャーク<0−12>
4年生以下の選手達に多くの経験を積ませる意味で試合を戦っている「さわやかカップジュニア大会」ですが、
今回4戦目のブラックシャーク戦は今まで以上に貴重な経験となりました。
世間一般でいうお盆休みに突入した今週は、ライオンズの選手達にもお休みが数名おり、
入団したばかりの選手達も公式戦スタメン初出場、
そして経験のある選手も普段とは違うポジションにつくなど初物づくしの1戦でした。
心配するコーチ、お母さん方を他所に選手達は一生懸命のプレー、
残念ながら大差の敗戦となってしまいましたが、
記録更新!?も覚悟していた監督の心配を見事に裏切る(?)頑張りを見せてくれました。
・・・でもやっぱり負けは負け。
同じ年でもあれだけ出来る選手もいるんだよ。
もっともっと野球を上手になろう!
それには練習あるのみ!
|
平成21年(2009) 6月14日(日) |
vs白山フレンドジュニア<2−23>
|
平成21年(2009) 5月9日(土) |
vs横浜球友会<5−7>
|
平成21年(2009) 4月11日(土)さわやかカップ開会式 |
|

|
Mitsuzawa Lions Baseball Team Official Web Site |
本サイトに記載されている記事・画像等の無断複製、転載を禁じます |