三ツ沢ライオンズの活動
三ツ沢ライオンズの公式試合、イベントのスケジュールです。それぞれの紹介ページにリンクしています。 |
横浜市小学生野球選手権春季大会 |
平成24年(2012) 5月6日(日) 2回戦 |
vsブラックシャーク<6ー8>
1回戦を逆転勝ちで勝ち上がったライオンズ、2回戦は翌日の朝一番のゲーム、
岸根公園少年野球場でブラックシャークと対戦です。
朝5時半の起床で目覚めが心配なところですが、たっぷりとアップを行なったおかげでまずますの滑り出し。
初回にライオンズが3点を先行するもブラックシャークも3回に追いつき、
4回には逆に2点リードを奪われるものの、その裏ライオンズも3点を奪って再逆転!
激しい展開に見ているこちらも力が入り、
選手も昨日のゲームに続いて声を張り上げて頑張っていましたが、
最終回エラーから失点を許し再々逆転・・・、惜しくも2回戦敗退となってしまいました。
みんな本当によく声も出ていて気迫を見せて頑張ってくれましたが、それだけに惜しいゲームでした。
得点は初回ユウヤと4回ケイスケが満塁の走者一掃の見事なタイムリーできれいに打って取りましたが、
取られた点は全部四球とエラー絡み・・・、これは本当にもったいない。
どれも普通に処理出来る打球を慌ててしまって取られた点だけになおさらです。
やっぱり普段の練習から緊張感を持って行なう事が大事じゃないかな?
ただ漠然と練習するだけじゃなく、今日の反省も入れて、自分で考えて練習する事が大事だと思います。
|
平成24年(2012) 5月5日(土・祝) 1回戦 |
vs荏田南イーグルス<8ー7>
ゴールデンウィークの終盤、新横浜少年野球場で1回戦荏田南イーグルスと対戦です。
この連休は4、5年生の大会が詰まっていたので出番の無かった6年生がここでは大暴れ、
荏田南の強打で一時は0−6と大量リードを許すも、
5回裏一気に5安打を集中する猛打で5点を奪って見事逆転勝ちを収めました。
今日の試合は“気合勝ち”と言ったところでしょうか。
そのキッカケを作ってくれたのは荏田南の3塁コーチだったかも知れません。
この3塁コーチ、コーチャーボックスにいる時もベンチに戻った時も常に声を出して味方を励ます、
まさにコーチャーの鑑のような存在でした。
コーチャーには走者にゴー・ストップの判断を促すだけでなく、ランナーに緊張感を与えたり、
相手にプレッシャーを掛けたり、味方を励ましたりする役目があります。(実はこっちの方が大事かも?)
今日のこの3塁コーチはライオンズベンチのすぐ前だったので、うるさい事、うるさい事。
最初はそのムードにライオンズナインが押されて大量失点してしまったのかも知れません。
そこでこちらもあのコーチャーに負けないよう声を出すようにアドバイスしたら、
つられてベンチのみんなも大きな声で味方を励ますようになって来ました。
5回のライオンズの反撃もそのムードに相手投手が押されていたように思います。
少年野球とは言えども、勝負の分かれ目は“気合”の差にある。
そんな事も感じたゲームでした。
|

|
Mitsuzawa Lions Baseball Team Official Web Site |
本サイトに記載されている記事・画像等の無断複製、転載を禁じます |