三ツ沢ライオンズの活動
三ツ沢ライオンズの公式試合、イベントのスケジュールです。それぞれの紹介ページにリンクしています。 |
神奈川県小学生野球連盟大会 |
平成22年(2010) 10月16日(土) 秋季大会2回戦 |
vs常盤台F少年野球部<0−2>
2回戦の相手はいつもうさぎ山カップでお世話になっている常盤台F少年野球部、
うさぎ山カップの結果は1勝1敗なので、今度こそ!の1戦です。
うさぎ山カップではチーム事情があって2試合とも大味な試合展開となりましたが、
お互いにエースが登板の試合は1点を争う投手戦の予想です。
そんな予想を他所に1回表に先頭打者を四球で出すと、盗塁で2塁に進められ
2番打者の送りバンドが一塁送球エラーとなってあっさり相手に先制点を許してしまいます。
反撃したいライオンズですが、相手投手の外角コーナーを突く投球に手が出ずチャンスすら作れません。
2回以降もピンチが続くも何とか持ちこたえていましたが、6回に本塁打を打たれて0−2。
結局最後まで反撃出来ず敗れてしまいました。
今日のところは相手投手のナイスピッチングが一枚上の感じがしましたが、
最近の貧打振りはさすがに気になるところです。
それを打ち破れるのは自分達だけ、とりあえず素振りかかさず続けよう。
そして今日の試合のゲーム展開はこれまでの試合から十分予想出来たはず、
それなのに1点勝負の展開にしては緩すぎる守備はどうにも気になります。
僅差のゲームを勝ち抜いていくためにはもっともっと集中力を高めて勝負強くなろう。
|
平成22年(2010) 10月11日(祝・月) 秋季大会1回戦 |
vs東俣野アローズ<2×−1>
朝9時からの開会式が終わったその足で荏田西グラウンドに移動、
秋季大会1回戦東俣野アローズ戦に臨みます。
試合は1点を争う投手戦となりました。
タダヨシは途中7者連続三振を奪うなど絶好調のピッチング、相手打者を力でねじ伏せますが、
援護する打線は相変わらずの貧打でこちらもなかなか得点出来ません。
均衡を破ったのは5回表の東俣野。
四球で出た先頭打者が盗塁、内野ゴロで進んだ1死3塁の場面でスクイズを決められ先制を許します。
毎度毎度の事ですが、あれだけいい投球をしていても、四球だけは本当にもったいないです。
何もしないで走者を出してしまう事になるし、リズムも悪くなってしまいます。
1点差を追いかけるライオンズですが、走者は出すものの、ここぞの1本が出ずあっという間に最終回。
先頭打者も三振で最近の試合のように見せ場なく終わってしまうのか・・・と覚悟しましたが、
続くケイゴのヒット、タクミの死球で走者を出すと、
2死2、3塁の最後のチャンスにキヨキの3塁前の高く跳ね上がった打球を3塁手が処理出来ず同点!
これで相手投手は動揺したのか、続く打者の初球がワイルドピッチとなって3塁走者タクミが生還、
ヒヤヒヤドキドキの展開ながら最後の最後でうっちゃっての逆転サヨナラ勝ちでした。
とにかく今日のゲームの感想は“野球はゲームセットまで何が起こるかわからない”という事です。
その意味はやっている選手が一番よくわかっているかと思います。
今日の試合のように最後の最後まで諦めず、
打てなくてもデッドボールでも何でも喰らいついていく気持ちを忘れずに今後も頑張ろう。
それから最後にもうひとつ。
今日の試合で印象に残ったのは相手東俣野の選手の思い切りのいいスイングでした。
今日はタダヨシの調子が良く運よく抑えられましたが、ひとつ間違えば長打確実の鋭い振りでした。
ライオンズのみんなも負けずに力強いスイング身につけよう。
|
平成22年(2010) 10月11日(祝・月) 秋季大会開会式 |
秋季大会の開会式が横浜スタジアムで行われました。
体育の日を祝うような快晴の空の下、元気よく行進出来ました。
秋季大会はひとつでも多く勝って春大会の悔しさを晴らしましょう。
|
平成22年(2010) 6月5日(日) 春季大会1回戦 |
vs横浜SSファイターズ<0−7>
当日9時より保土ヶ谷球場で開会式があり、そのまま保土ヶ谷公園でアップした後グラウンドインとなりました。
ボールを使えない練習でしたが、それが試合に影響したのかも?
さて、1回戦の相手は横浜SSファイターズです。
ピッチャータダヨシは1、2回四球でランナーを出しましたが、後続を打ち取り無難な立ち上がりです。
攻撃陣は初回相手エラーでユウが出塁しましたが、牽制悪送球で2塁を狙うもタッチアウト。
その後ユウスケが四球で出塁しただけに、惜しい攻撃でした。
3回に入り、四球からボーク、送りバンド、パスボールで1点を失い、
その後四球と死球、盗塁で2アウト2、3塁の大ピンチ!
ここでライトオーバーのヒットとワイルドピッチで3点を失ってしまいました。
なんとか逆転したいライオンズですが、4回までランナーを出すことさえ出来ません。
5回には相手3連打などで追加点をあげられてしまいました。
最終回、まさかノーヒットノーランをやられてしまうのか?
ここでケイゴがしぶとく三遊間の内野安打!しかし、後続が倒れゲームセット。
先取点が取れればわからない展開だっただけに残念です。
みんなもっと素振りをしよう!!
|
平成22年(2010) 6月5日(土) 春季大会開会式 |
神奈川県小学生野球連盟(通称:県小連)の春季大会の開会式が保土ヶ谷硬式球場で行われました。
朝早い集合にも係わらず選手達は元気いっぱい、
その勢いを試合でもぶつけて頑張ろう!
|

|
Mitsuzawa Lions Baseball Team Official Web Site |
本サイトに記載されている記事・画像等の無断複製、転載を禁じます |