三ツ沢ライオンズの活動
三ツ沢ライオンズの公式試合、イベントのスケジュールです。それぞれの紹介ページにリンクしています。 |
JSYリーグ |
平成23年(2011) 9月25日(日) |
vs師岡ベアーズ<3−2>
JSY5の試合に続いて6年生以下のJSYリーグ、師岡ベアーズ戦が行なわれました。
この9月の3連休は5年生以下の教育親善の試合が集中的に組まれたおかげで
力のあり余っている6年生の活躍で見事勝利する事が出来ました。
いつもと違って試合が出来る有難さを実感したのかな?
普段以上に気迫の見えた試合内容は頼もしかったですよ。
残り少ないライオンズでの試合もこの気迫があれば、何か出来るはず!
|
平成23年(2011) 8月6日(土) |
vs横浜サンライズ<5×−4>
横浜サンライズをうさぎやまグランドに迎えJSYの試合が13時30分にスタート。
蒸し暑い中プレーボールの号令のもと静かに試合が始まりました。
ライオンズのマウンドに立つはピッチャーキヨキ。
振りかぶって投げた初球は死球で始まる波乱の幕開けとなりましたが、
そこは6年生のキヨキ、冷静に後続を抑え三人で1回表を終わらせる無難な立ち上がりとなりました。
その後は投手戦でキヨキは3回終了までノーヒットの力投、
表には出さないもののライオンズ魂を感じる気迫のピッチングでした。
迎えた4回表、先頭バッターを2ストライクまで追い込むも出合い頭的な当りは
左中間を抜けるホームランとなり先取点を奪われました。
しかしここからがライオンズの粘り。
すぐに逆転し2-1のスコアとした後、外野の堅守もあり、引き締まった試合が進んで行きました。
そして迎えた5回裏のライオンズ最後の攻撃。
同点に追いついた後、押せ押せの状況で3番ケイゴが放った痛烈な打球は
相手2塁手のグラブを弾きサヨナラゲームとなる劇的な勝利を収めました!!
|
平成23年(2011) 6月19日(日) |
vs岡村クラブ<7−4>
6月19日日曜日、JSY試合VS岡村クラブ戦。
Aチーム内野初スタメン?ファーストユウダイ、セカンドユウスケ(タケユウ)と
フレッシュな5年メンバーで望んだ試合。
先発ピッチャーキヨキはまずまずの立ち上がりでしたが、
内野手、外野手初回の緊張からか、守備の乱れが出て、2点先制されてしまいます。
しかし、2回表、ケイゴのヒットからはじまり、みんなでつないで、3点とり、逆転!
サンドボール練習効果か?今日のライオンズはいつになく、打線好調!
4回にも、キヨキ、ユウスケ、ミツキ、ケイゴの連続ヒットで追加点。
3回以降は、フレッシュコンビをはじめ、ライオンズの守備も安定。
4回から、リリーフミツキも得点許さず。7対4で勝利いたしました。
今日は9人で試合だったため、ベンチワークをコーチに…ファールボールは母達に…対応して頂きました。
改めて、スタッフに支えられて、試合が出来ることに感謝する気持ち忘れないようにしましょう。
|
平成23年(2011) 4月10日(日) |
vs篠原イーグルス<5−6>
4月10日日曜日JSY試合VS篠原イーグルス戦がありました。
ピッチャー先発キヨキ→ショウイ→ユウスケ。
前半、相手のピッチャーの制球さだまらず。
毎回ライオンズはフォアボールのランナー出しますが、先制のチャンスにヒット出ず、残塁の山…。
守備面も、全体的に動きが固く、エラーからのランナーを出してしまい、
逆に相手に先制を許してしまい、3回終わったところで0ー2と嫌〜な試合運びでした。
しかし4回表、タクミ、ユウのヒット、好走塁で4点とり、大逆転!
4回裏から投げたショウイ、Aチーム初登板?ながらも、落ち着いたピッチングで抑えます。
流れはライオンズにきたか?と5対2で迎えた最終回。
ピッチャーストライク先行せず苦しいところ、初回同様ライオンズの守備が乱れ、ランナーをためてしまい、
ヒットを打たれ、大逆転されサヨナラ負け…
前回のYBBLサドンデスで負けた試合で学んだこと…
とれるときに点を確実にとること!の重要性を痛感したことでしょう。
どのポジションでも、集中して取り組む姿勢は変わらないはず。ハングリー精神で頑張れ!
|

|
Mitsuzawa Lions Baseball Team Official Web Site |
本サイトに記載されている記事・画像等の無断複製、転載を禁じます |